もちゅるの日常

特に決まっていないざっくばらんなブログ

チームと時間について真剣に考えさせられた

先週の後半、会社の研修に参加してきました。

時間とお金は大事だということは、初めから知っていたのですが、

研修中ルールとして時間の制約が特に厳しく設けられ、

時間の価値を体感し、価値を上げる方法を知り、そして自分は立ち止まらず、目標を叶え続けなければならないと振り返る研修でした。

 

チームという枠において、理想のチームは?と聞かれれば大体がズレの少ない答えが返ってきます。

では、そのチームメンバーで、どう理想のチームに近づける?という答えは千差万別です。

私が経験したチームは、イメージで伝えるならば、背中合わせで外を向き合い、互いに背中を預けて戦うチームです。それはコミュニケーションを最低限に絞り、讃え合うのは最後か、山を乗り越えた時だけです。それ以外はお互いが口を出さなくても信じ合い、助け合います。

 

しかしこれは理想だったらしく、場合によっては、言葉を細かに投げて伝えてあげる必要がありました。これは私に取って新しい価値観であり、学ばなければならない経験です。

チームが必要としているのであれば、それは必要だからです。

 

チームのいざこざも起きました。

そんなときチームリーダーがジャッジすべきですが、私たちのチームは全員スキルの低い集まりだったので、ジャッジは多数決で行うように一番最初に取り決めました。

しかし全員合意済みであったそのルールすらも破棄しようとする場面もありました。

しかも理由はなんとなく。

その問題自体は別方法で解決はしたのですが、チーム間の信頼関係は完全に崩れ去り

疎い私が見ても、暴走した人が孤立した状態になってしまいました。

 

しかも最悪な事に、合意したのに合意してなかったという結果が出ているので、

その日話し合って多少傷は修復しましたが、疑心暗鬼になってしまったのは拭えません。

 

有名な樽の話でもあるように、チーム力はメンバーの最低値がチーム力になります。

最年少の私が、チーム内に子供が混じってしまっていると感じるほどのひねくれたチームだと気づきました。

 

あまり研修の詳細かくのも良くないので、ここらでまとめます。

 

私が学んだ事は

 ・ 誰かと一緒にいる以上、時間は他人のもの

 ・ 理想のチームは固定でも、手段はメンバーが変われば変わる。

 ・ 人は見かけによらない。

 ・ お酒が入った状態で、絶対に話し合いしない。

 ・ 嫌々ながらやると後悔する。

 

最後に、私の価値観にかんする視野を広げてくれた人たちと

私の後ろからついて来てくれている、妻と娘に感謝します。

私は歩き続けるために、動き続けたいと思います。