もちゅるの日常

特に決まっていないざっくばらんなブログ

Amazonで半額以上の割引商品を探す方法

f:id:motom552:20101014153947j:plain

いつも使っているAmazonで割引価格でセールしている商品を見つけれたら嬉しいですよね。

買う前に安い商品を見つけれたら儲け物ですよね。

その2つもしかしたら叶えることができます。

 

1.Amazonのトップページで移動する

f:id:motom552:20130413134606p:plain

 

2.カテゴリを合わせて検索ボックスは空のまま検索ボタンを押下

f:id:motom552:20130413134609p:plain

 

3.画面が変わったらURLの後ろにカーソルをあわせる

f:id:motom552:20130413134612p:plain

 

4.カーソルの後ろに「&pct-off=50-」と入力してEnter

f:id:motom552:20130413134615p:plain

全角ではなく半角で入力してください

 

5.画面が変わると50%引きの商品が表示される

f:id:motom552:20130413134623p:plain

 

 

「&pct-off=50-」の50を80にすると80%引きになります。

買った値段より安い値段で売っているのを見つけると悲しいですよね。

その悲しさから逃れましょう。

 

注意:

時間が経てばAmazonサイトの挙動が変更されて、

上記のやり方ではできなくなる可能性があります。

 

 

 

実務でAndroid+iOSアプリ開発で分かった事1つだけ言う

英語読めないと、仕事が遅い、ずっと貰う側。

 

仕事が遅い

不具合で悩まされて出てくるログは英語が基本。

そしてその英語をコピってggって出てくるページも英語フォーラム。

英語サイトに飛ぶたびに自分が持っている社員カード(所謂語学スキル)だと入れないので諦める。

結局、気合入れて英語を読むんだけど解読に時間かかるので、簡単な原因&対処でもすこぶる時間がかかる。

 

ずっと貰う側

目新しいものって大体海外から出る。そして海外のほうがライブラリが多い。

英語読める人がまとめてくれた日本語資料を見ないと分からないお預け状態。

 

続きを読む

チームと時間について真剣に考えさせられた

先週の後半、会社の研修に参加してきました。

時間とお金は大事だということは、初めから知っていたのですが、

研修中ルールとして時間の制約が特に厳しく設けられ、

時間の価値を体感し、価値を上げる方法を知り、そして自分は立ち止まらず、目標を叶え続けなければならないと振り返る研修でした。

 

チームという枠において、理想のチームは?と聞かれれば大体がズレの少ない答えが返ってきます。

では、そのチームメンバーで、どう理想のチームに近づける?という答えは千差万別です。

私が経験したチームは、イメージで伝えるならば、背中合わせで外を向き合い、互いに背中を預けて戦うチームです。それはコミュニケーションを最低限に絞り、讃え合うのは最後か、山を乗り越えた時だけです。それ以外はお互いが口を出さなくても信じ合い、助け合います。

 

しかしこれは理想だったらしく、場合によっては、言葉を細かに投げて伝えてあげる必要がありました。これは私に取って新しい価値観であり、学ばなければならない経験です。

チームが必要としているのであれば、それは必要だからです。

 

チームのいざこざも起きました。

そんなときチームリーダーがジャッジすべきですが、私たちのチームは全員スキルの低い集まりだったので、ジャッジは多数決で行うように一番最初に取り決めました。

しかし全員合意済みであったそのルールすらも破棄しようとする場面もありました。

しかも理由はなんとなく。

その問題自体は別方法で解決はしたのですが、チーム間の信頼関係は完全に崩れ去り

疎い私が見ても、暴走した人が孤立した状態になってしまいました。

 

しかも最悪な事に、合意したのに合意してなかったという結果が出ているので、

その日話し合って多少傷は修復しましたが、疑心暗鬼になってしまったのは拭えません。

 

有名な樽の話でもあるように、チーム力はメンバーの最低値がチーム力になります。

最年少の私が、チーム内に子供が混じってしまっていると感じるほどのひねくれたチームだと気づきました。

 

あまり研修の詳細かくのも良くないので、ここらでまとめます。

 

私が学んだ事は

 ・ 誰かと一緒にいる以上、時間は他人のもの

 ・ 理想のチームは固定でも、手段はメンバーが変われば変わる。

 ・ 人は見かけによらない。

 ・ お酒が入った状態で、絶対に話し合いしない。

 ・ 嫌々ながらやると後悔する。

 

最後に、私の価値観にかんする視野を広げてくれた人たちと

私の後ろからついて来てくれている、妻と娘に感謝します。

私は歩き続けるために、動き続けたいと思います。

Mac環境でdebug.keystoreをとりあえず生成する

Mac環境下で debug.keystore をとりあえず生成しないといけない場合は次のようにして生成。

  • /user/.android/debug.keystore をあれば削除 or リネーム
  • eclipse上のandroidプロジェクトをクリーン.
  • eclipse上のandroidプロジェクトを実行.
  • 'adb uninstall [パッケージ名]'と赤色警告が出たらターミナル開いて同様のコマンドをうち実行.

ちなみにプロジェクト実行の段階で既に /user/.androidフォルダ内に debug.keystoreは作成されている.

WebView+JavaScript

概要

WebViewを通して開いているhtmlページ.
その中に表示されているJavaScriptが登録されているボタン.
このボタンを押してAndroid側へコマンドを実行する方法.

画像

送信を押したら画面を閉じる

ポイント

JavaScriptから実行できるメソッド用意

class JsHandler {
    public void onClickFromHtml() {
        finish();
    }
}

JavaScript有効化

webView.getSettings().setJavaScriptEnabled(true);

インスタンス受け渡しとインスタンス名の設定

webView.addJavascriptInterface(new JsHandler(), "app");

JavaScript側の呼び出し

<input type="button" value="送信" onClick="app.onClickFromHtml()" />
xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
    android:layout_width="match_parent"
    android:layout_height="match_parent"
    android:orientation="vertical" >

    <WebView
        android:id="@+id/webView1"
        android:layout_width="match_parent"
        android:layout_height="match_parent" />

</LinearLayout>
html
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>このアプリについて</title>
</head>
<body>
うんたらかんたら.
<input type="button" value="送信" onClick="app.onClickFromHtml()" />
</body>
</html>
Activity
/** ローカル上のhtmlを表示するWebViewアクティビティ */
public class LocalWebViewActivity extends Activity {

    @Override
    protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.local_web_view_layout);

        WebView webView = (WebView) findViewById(R.id.webView1);

        webView.getSettings().setJavaScriptEnabled(true);
        webView.addJavascriptInterface(new JsHandler(), "app");
        webView.loadUrl("file:///android_asset/about.html");
    }

    /** JavaScriptハンドラ */
    class JsHandler {
        /** Htmlから呼ばれるメソッド */
        public void onClickFromHtml() {
            finish();
        }
    }
}

啓発本の読み方

情報はいかに使いこなせるかが大事です。

本を読むだけでは、自分からは変えれない

本に納得するようなことが記載されていても、その意味を理解しただけでは自分の生活ルーチンに取り入れない限り覚えることも身に付くことも、習慣化し、そこから何かを学ぶことも出来ない。

誰かから同じ意味を聞くか関係ない話題で偶然シナプスが走ったときに思い出すだけだ。
しかもこれは結局本を読んだときに納得しているのと同じで、きっかけとなったその人に対して親近感や共有による親密度があがるだけで、何も変えれない。

本を読んだ後は、読んで得た要素を本から抜き出しする作業をすることが何よりも大事だ。

抜き出ししないと再び本を読み直すことになるし、情報資産としてその本を保存し続けなければいけない。
せっかくお金を払って借りている部屋にデッドスペースが生まれ値段相応の価値を得られなくなる。

本に大事だと思った情報を抜き出すには

  1. 大事だと思った部分を見つける
  2. 自分の言葉にまとめる(ここで付け加える作業も入る)
  3. 生活ルーチンに一番近い記憶媒体(ノートやスマホなど)にまとめる
情報を抜き出すにも、最低限の手順が必要になる。

ただ本の中の文章をそのまま抜き出しても、後からそれを見ても何のことか理解できなかったり、文章自体を理解できていない証拠にもある。(ただしその文章が好きなだけもある)

頭の中で自分の言葉にまとめても、ノートなどにまとめておかないと、人は必ず忘れる。